My NIKKI

1996年生まれ。

MENU

子ども達と会えるのもあと3日、今の気持ちを振り返る

子供達と会えるのもあと、あと三日、、この事実を受け入れることで精一杯。それぐらいこの研修はわたしにとって楽しかったし、かけがえのないものとなった。

ここにいる子供達が学校にいく姿をみとどけたい。学校に戻してやりたい。そしていつかこのトンドをもっと幸せで溢れた町にしたい。そんな思いを持ちながら、ここで帰るのが、本当に悔しいというか、こころ残りというか、、、。

 

プレゼンテーション

今日は子供達の前でプレゼンテーションを行った。全力で作ったんだけど、伝えたいことが本当に多くて、結局4時間ぐらいやってしまったね。みんな集中力どんどん切れてしまって、聞いてんだか聞いてないんだかわからなかったけど、『一人でもいいから、ここを変わるきっかけにしてやりたい。』そんな気持ちで全力でやった。

 

回数を重ねるうちに感覚がつかめているけれど、課題点もたくさん残った。プレゼンをするときに最も自分にあった方法は、頭の中で一度全ての構成を考えたあとに、足りない部分をパワーポイントとして補うこと。これがわかったことはかなり自信につながりそうだ。英語の難しさも少しずつ解消できている気がする。

 

f:id:Naoto2527:20160404235129p:plain

f:id:Naoto2527:20160404234339p:plain

 

プレゼント

最後に子ども達にわたしが手作りで作った英語の教材をプレゼントした。ここにいるほとんどの子ども達は勉強が好きでいないことは知っている。でも、その中に勉強したいと思っている子どもが数名いることも知っている。わたしはその数名が学校に行って来れて、ここにいい循環が回ることを願ってこれを作った。彼らがこれを使う姿を見る時間はもうないのかもしれないけれど、、、。

f:id:Naoto2527:20160404232908j:plain

 

ふたたび出会うことに

そして奇跡だろうか、帰りがけに、わたしが数日前に投稿したこの少女を見かけた。

naoto2527.hatenablog.com

 

夜はすでに9時。これからゴミ拾いにいくらしい。正直悔しいというか、情けないというか、心にこみ上げてくるものがあった。親が学校に通うことは許さないようだ。特に彼女が女の子であることも大きい。スラムでもやはり男の子を優先的に学校に行かせようとする慣習がある。もし、タガログ語が喋れて母親を説得することができたら、、、でも、今のわたしにはどうすることもできない問題だった

 

しかし、フィリピンから貧困がなくなるのもそう遠くもないのかもしれない。この国の今の発展は凄まじく感じるし、貧困層から抜け出している例もよく耳にする。どうやって、親の理解を得た上で、子どもを本気にさせるか。これが最も難しい。

 

誰も近寄ろうとしない、このトンドをわたしは日本人として訪れた。そして、そこにある問題に気づいた。知ってしまった限り、もうここから目をそらすことはできないだろう。これからどうしよう。そんなことを考える3日前。

 

 

スラム街の中にもある格差

今日は晴天。マニラの天気は8月の東京のようです。わたしの研修も残り後一週間になってしまいました。帰ることを少し考えるだけで、今から涙が潤ってきそうになります。最近は忙しくてあまり更新をしている時間がありませんでした。今日のこの少しの時間を使ってできる限りまとめていこうと思います。

 

今日のテーマは『スラムの中にもある格差』です。外から見ると一見同じように見えるスラム街、でもその中にも実は見えない格差がもちろん存在しています。その中でも今日はトンドのスラム街の中でも最も底辺に位置するだろう場所に行ってきました。正直かなり怖かったです。

 スラムってどこ?

内容の前に、そもそもどんどのスラムってどこ?ってなると思うので、その説明から始めていたいと思います。わたしの通っているスラム街はかの有名なスモーキーマウンテン(まるで囲んだ部分)を少し南に進んだ、長方形で囲んである部分です。300×200㎡ぐらいのサイズです。

f:id:Naoto2527:20160403180630p:plain

上空から見ると少しきれいに見えるのですが、実際はゴミで溢れています。人もたくさん住んでいます。でも、この中でも一定の経済は回っていて、お店とかもあります。

本当に小さな地域ではあるのですが、ここを歩いていると、どちらかというと長方形左上の部分の人たちの生活の方が豊かで、奥に行くにつれて生活環境が悪化していくように見えます。

この日はその左上に住んでいる子どもたちにお願いをして一番右奥の方へ一緒に行ってもらうことにしました。

 

f:id:Naoto2527:20160403184040j:plain

f:id:Naoto2527:20160403184241j:plain

 

薬物中毒

ここの地域、正直他のスラム街とはかなり雰囲気が違いました。まず、ここにいる人たち全員がシンナーを吸っています。しかし、わたしが来た直前に全て隠されてしまいました。シンナーを吸っているからだからでしょうか、、とてもその目は冷たく、人のもっている暖かさのようなものは感じられませんでした。

f:id:Naoto2527:20160403184257j:plain

 

後ろの女の子は今まさにシンナーを吸っている瞬間です。薬物中毒にの子どもに典型的に見られるのは前歯が溶けてしまっていること。ここの子どもたちはみんなそうなってしまっています。

 

なぜシンナーを使うのか。それは、空腹を満たすためだそうです。ここにいる人は代わりの服も靴ももっていません。本当に生きていくので精一杯なのです。

 

わたしと一緒に来たスラムに住む子も始めてここに来たらしく、怖いと行っていました。たったの200mgぐらいしか離れていないのに。スラムの中にも格差があるのか、、、それを思い知らされた瞬間でした。

貧困から失われた可能性

 

私にとってかなり印象的な一枚。そして、変化の必要性を訴えられた出来事。

 

f:id:Naoto2527:20160329005802j:plain

 

恥ずかしがって、なかなか写真を撮らしてくれなかったからこの一枚しかないんです。でも、この一枚があって本当に良かった。

 

私はいつもYoung focusというNGOのYoung Unlimitedという団体の中でボランティアをしています。そこはトンドのスラム街の道を挟んだ道の向かい側にあります。

 

この日は授業が始まる前、いつもどおり子ども達と戯れていました。そんなとき、ドアの隙間から、私たちの姿をずっと覗いてくる女の子がいました。先生が帰りなさいっていうんだけど、どうしても帰りたがらなくて、ずっとこっちを見てくるんです。このときが初めてだったけど、毎日誰かしら外から覗いてきて、ここで自分も学びたいと思っている子ども達がたくさんいます。

勉強したくてもできない

この日は先生も諦めて、『特別に少しだけ見て行っていいよ』とこの女の子が中に入るのを許してあげました。彼女は部屋の端にちょこんと座って私たちのことを見ていました。『何歳』と私が問いかけると、『14歳』と答えてくれました。本当に可愛い笑顔を持っていて、優しそうな雰囲気のある子でした。でも、彼女の足元を見ると、靴は履いておらず、足からは血が滲んでいました。正直涙が出てきそうになりました。トンドの汚い街を裸足で歩いたら、すぐに細菌が入って病気になってしまうかもしれません。様々な不安が頭を駆け巡りました。

 

君たちは恵まれている

彼女が帰った後、先生が生徒達に、『君たちは恵まれている。この3時間勉強できることを親に感謝しなさい』と話していました。正直価値観の違いにぶっ飛ばされそうになりました。私のNGOもスペースや資金の問題があり、今の人数が限界です。これが私のNGOの精一杯だってことも自覚をしました。

 

まだここには助けを必要としている人が山ほどいます。いつかこの女の子をどうにかしたい。そう強く思わされた瞬間でした。

留学とボランティア、どっちがいい

留学には行ったほうがいい、とか行かなかったほうがいいとか、世の中いろんな情報が流れていますよね。ここに関して、私がこのインターンを通して感じたことがあったので少し語っていきたいと思います。(あくまで自分の考えです。)

結論から言うと、『人による』と思います。

私はこのインターンを通して、人生かわったなーと思っている一人です。ここに来て本当に良かったと思っています。なぜならば、貧困に対する今までの曖昧な興味から、変えたいという確信に変わったからです。

しかし、こう思えたのは一種の奇跡であったとも感じています。インターン先がトンド地区であったこと。子ども達の家を訪れる機会があったこと。インターン先の雰囲気が私に合っていたこと。私の名前がたまたまアニメのナルトに似ていて、子ども達の人気者になれたことなど、、。それを通してこれがやりたい。ってのを見つけることができました。

私の人間性も直結していると感じます。もともと好奇心が旺盛でいろんな場所を訪れたことや、感受性が豊かなほうで、トンドの町の汚さ、匂いなどを客観的にだけでなくて、主観的に自分の感情を入り交ぜて見ることができたことなど。ブログがあったからここで自分の感情を言語化して行ったことも大いに役立ったと思います。

しかし、感じるのはこのような海外経験を自分自身の将来と結びつけられるのは全体の中でも本当に一握りしかいないことです。多くの人はトンドの街を見ても、ただの汚れた街として通り過ぎていきますし、そこから何かを感じ取ろうという姿勢はありません。留学に関してもこの状態は同じなんじゃないかなって感じます。同じことを体感しても、人によって感じかたは全く違いますし、得られる経験も全く違ってきます。

結果的に、留学やインターンをするときに最も大切なのは、その時間を自分自身の中でどれだけ有意義なものにしようと考えているかどうかだと思います。自分の行動と考え方次第で得られる結果は相当変わってくると感じます。

それともう一つ。理論的な留学と実践的なインターンシップを分けるとき、よく勉強してからインターンは行こうって人がいますが、それは結構もったいない考え方だなって感じます。勉強ってなんの勉強だーって思ったりもするんですけど、インターンとか先に行っちゃって、自分の足りない部分を把握して、目的を見つけてそのあと勉強したほうが全然良くないですかね。むしろずっとインターンとかやってたほうがいいかもしれません。留学はあくまで勉強なので、やっぱり実践経験にはかなわない気がします。

私は今もっとフィリピンについて知りたいです。トンドがなぜこのような状況にあるのか、なぜこのような現象が起こってしまって改善の兆しさえ見えないのか。ここにいてもわからないことは山ほどあります。でも、いつか解決してやりたいと思っています。

フィリピン大学に留学したい!って今更、学部の教授と国際連携にはメールを送ったんですけどね、、。成績悪い&半年も期間が過ぎてるから難しいですね。人生やっぱり簡単にうまくいくわけじゃないなと、、、そう感じました。

 

そんなわけで、ちょっとでしゃばり過ぎたかもです。あくまで一人の意見として止めておいてください。

f:id:Naoto2527:20160329005211j:plain

スモーキーマウンテンの隣で

こんにちは。今日は生徒の家庭訪問。

 

早速なのですが、この男の子が今何をしているかわかりますか。
彼はファーストフード店の食べ残しの余ったものからもう一度使えそうなものを探しているのです。これをもう一度自分で調理して食べるか、または売ります。捨てられたものを再利用する経済がここでは回っています。

この子供は多分14歳とかそれぐらいだと思うのですが、学校に行けていないことは見ればすぐにわかります。写真を向けると、照れながらもこっちを向いてくれます。おとなしい性格なんだろうなって感じます。

f:id:Naoto2527:20160322122006j:plain

f:id:Naoto2527:20160323115057j:plain

スラム街には本当にたくさんの子供達がいます。みんな声をかけてきてくれて、写真を向けるとしっかりポーズもとってくれます。日本でトンドを調べたりすると、『危険だから行かないほうがいい』ってなっていますが、人が言うほど怖い場所ではないですよ。犬だけは怖いですがねww。

f:id:Naoto2527:20160322122551j:plain

スラムの人の特徴は、歯がなくなってしまっている人がとても多いことです。歯を磨く習慣自体もないのかもしれませんが、さらに薬物中毒になってしまっている人もたくさんいるのでみんな歯が溶けてしまっています。
それから背が小さい。栄養のあるものを食べることができていないのと同時に、これも薬物が大いに関係していると思います。

f:id:Naoto2527:20160322122555j:plain

 

 

そして愛する生徒のもとへ

f:id:Naoto2527:20160322122129j:plain

これは私が毎日NGOで会っている生徒達です。彼らもここの地域に住む一人。私はトンドこの地区一帯でかなり有名人になっていますww。知り合いが多い上に、彼らの家も知っているので、もはやここで危険な目にあうことはなさそうです。

f:id:Naoto2527:20160322122516j:plain

彼は4畳ぐらいの家に家族で住んでいます。当然勉強するスペースなんて何もないです。朝は勉強、夜はゴミ拾いで自分自身も働いています。。本当に厳しい生活環境です。
いくらぐらいのお金があったらこの街をかえられるのだろう、とよく考えます。私のNGOにきて勉強の機会を与えられている子供もこの中のほんの一部。来たくても来れない、勉強をしたくても働かないといけない子供達は山ほどいます。


いつかこの街を変えたい。そんな気持ちが心の中に湧いてくる。

幸せってなんだろう

 

毎日たくさんの仲間と一緒にいて、幸せを感じる日々。なんでこんなに楽しいのかなみたいのを考えてみた。

幸せってなんだろうと思った時に、やっぱりそれって人との関わりとの中からしか生まれないんじゃないかなってのは強く思う。

それで、自分が幸せに行きたいと感じた時、周りが幸せであることが一番の条件なのかな。自分のために生きることは人のために生きること。これが実は本質なのであって、ここの居心地がいいのはそう訳からだろうか。

この子たちのためにできることはなんだろう。答えなんか出ないし、ずっと試行錯誤の中でやってはいるけれど、ワクワクしている。次できることってのを考え続けると、やれることって結構あるのかもしれない。

当然自分が日本人だからってのもあるだろうけれど、それもよかった気がする。まだ私は単なる訪問者であるから、もっと寄り添えるようになりたい。

言語の壁は大きい、、。すこしづつ新しいことも学んでいかなければ!!
みんなの写真あげておきます!!全員名前覚えたぞ^^。

 

f:id:Naoto2527:20160319095345p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095423p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095435p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095507p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095550p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095528p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095540p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095604p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095649p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095726p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095701p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095706p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095747p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095721p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095726p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095911p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095908p:plain

f:id:Naoto2527:20160319100017p:plain

f:id:Naoto2527:20160319100021p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095950p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095935p:plain

f:id:Naoto2527:20160319095924p:plain

フィリピンの公立学校は今

なんだかとても貴重な経験をした気がします!!今日はトンドにあるフィリピンの公立学校に行ってきました。

率直に行った感想を述べると、とにかく大きい。本当に驚きました。学校には入りきらないほどの生徒がたくさんいます。この学校には全校生徒が3000人おり、一日3回に授業が分割されているようです。学校は朝6時半に始まり、夜の7時に終わります。

正直フィリピンの発展をもっとも感じた瞬間になりました。こんなにもたくさんの子供がいるなんて、将来性すごなーと思います。サイエンスの授業は英語で行われていました。これはやっぱりフィリピンの強みですよね。

f:id:Naoto2527:20160318170527j:plain

1クラス60人ほどの生徒がいます。椅子と机は同じになっていて、そこに座って勉強をしています。間隔も狭くて勉強しづらそうでしたけど、思ったより学校は綺麗で勉強環境も整っていたように感じました。

f:id:Naoto2527:20160318170711j:plain

f:id:Naoto2527:20160318174838j:plain

マンモス校のようになっています。地べたに座って勉強している生徒もたくさんいます。

f:id:Naoto2527:20160318170806j:plain

今まさに新しい校舎を作っていました。まだ建物しかないのに、今年の6月にはさらに1000人を収容しなければならないようです。学校もまさに建設ラッシュと言った感じです。

Young focusの方にはいつもお世話になっております。このような場所に連れて行っていただきありがとうございました。インターンに興味のある人は是非!!たくさんの貴重な経験が出来ますよ^^。

ちょっとした更新

今日は子供達に向けたムービーとパワーポイントを作り、プレゼンをしました!!ムービーは盛り上がったし、喜んでくれたから良かったです。今度アップしますね。今回のは生徒向けだったので、次は日本に向けた研修のムービーも作って行きたいと思います。ちょっとリスクを冒しながら、トンドの街のいろんな場所をとっていきます!!

パワポはちょっとまとめ方も微妙ってのがあったのですが、言葉の壁はもっとつらかったです。めっちゃ時間はかけて作ったものの、通訳をちゃんとそのまま伝えてくれているのかもイマイチわからなかっので、なんだか自分がやったような気があまりしないんですよね、、、。悔しいのでまた挑戦してやります。

お気に入りの写真を何枚かアップロード!!

f:id:Naoto2527:20160317030645p:plain

f:id:Naoto2527:20160317030020p:plain

f:id:Naoto2527:20160317025958p:plain

f:id:Naoto2527:20160317025857p:plain

 

 

International school of Manilaへ

今日は私のインターン先の授業の一環でInternational school of Manilaへ行ってまいりました。やっぱりインターナショナルスクールは外国人がたくさんいました。私もこんなところで勉強してみたかったなーってのも同時に感じましたww。久しぶりに子供に戻ってはしゃぎました。

f:id:Naoto2527:20160314125145j:plain

綺麗なプールとかがあって、さすがだなって感じです。ご飯もおいしかった。そんなこんなで楽しみました^^。

ちょっと印象的だったのは子供達に遊ぶためのいくつかの選択肢があたえられた時、迷わず皆がコンピュータ室を選んだこと。

 

この後は同じ寮のフィリピンの人にお願いをして、Immportance of Englishのプレゼンをしてもらいました。私がやるより絶対に伝わると思ったので、周りを巻き込めってこ思ってやっていただきました。寮の人には英語を直してもらったりして、本当にお世話になっています。いつもありがとうございます。

f:id:Naoto2527:20160314131000j:plain

今を全力に。

 

 

研修が始まって一ヶ月。新鮮で早く、充実している。それは間違いない。でもまだ結果と呼べるようなものは何も残していない。正直言って私のNGOのクラスは日本で見たら学級崩壊のようなクラスになっている。これをどうしたらいいのか、そんなことをずっと考えている。子供の笑顔を見ることで安心してしまいそうな自分がいるが、そこに数疑問を問いかける。

チームワークもうまくいかないから一人でやりたいって思うこともある。でも、そこをどう生かしていくかも重要だと感じる。アイディアはたくさんある。じゃあこれからは自分との戦いだ。どう伝えるか。伝えることって本当に難しい。

『気づいた人の責任』前に誰かがそんなことを言っていたような気がする。気づいているなら改善しなければならない。あとで後悔はしたくない。

 

今私が打ち込んでいるのは子供達を感動させることができるムービーの作成と子供達の人生を変えられるようなパワーポイントの作成です。ルールづくりの提案書も作っています。なんとか全て成功させたいです。とにかく時間を大切に使っていきたい。

 

 

f:id:Naoto2527:20160314123237j:plain

生徒の名前はほとんど覚えました。みんなに連れて行ってもらってスラムの中にもいろんなコミュニティがあることを教えてもらっています。本当に良いやつばっかで楽しいです。

マニラ近郊のビーチスポット

こんにちは!今はインターン先の動画を作ったりしていて、大忙し。

先週は、寮の友達とアウトドアに行ってまいりました。フィリピンにこんなにもきれいな海があるなんて、感激です。沖縄の海みたい!フィリピンは熱帯にあるのでもちろん一年中気候は夏です!人はいないのに、海は綺麗で、さらに安い!ここまで来て3000円ぐらいしかかかってないと思います。最高のアウトドアなり!

f:id:Naoto2527:20160311124837j:plain

透明の海です。たくさん魚も泳いでいます。

f:id:Naoto2527:20160311124800j:plain

ベトナムの人と、フィリピンの人とで行きました!!

f:id:Naoto2527:20160311124604j:plain

集合写真!ほんとうに楽しかった!!また行きたいです!!海が好きな人には最高の観光スポットかもしれません。

場所はザンバレスってところです!レイテ島の北だったと思います。ぜひ^^

ドラックを使っている少女

こんにちは。最近かなり忙しくて更新できていません。

こっちに来て一ヶ月が過ぎようとしています。本当にはやい。でも、まだ自分の知らない世界はたくさんあります。最近はお腹壊してて、それがかなりきついです。

それにしてもフィリピンはJustin BieberとOne Diarectionが大の人気。

 

最近私のインターン先は規模を拡大しているらしく、私のいつもいる場所でも新しいメンバーが加わりました。通称Batch2です。

f:id:Naoto2527:20160311092803j:plain

 彼らはNon schoolメンバーです。学校にも行っていません。生活も本当に苦しそうに見えます。それは、身なりからも受け取ることができるし、ゴミを集めている姿からも見ることもできます。スラムの中にもさらに格差がある。そんなことに最近気付いてきました。

 f:id:Naoto2527:20160311092549j:plain

この女の子はいつも最初から最後まで勉強をしています。勉強させたら絶対に頭よくなるなってのを、雰囲気から受け取ることができます。でも、私が喋りかけても、全然話してくれなくて、、。彼女からはどんな風に写っているのでしょうか。

  

f:id:Naoto2527:20160311092834j:plain

そしてこれが私の一番びっくりしたところ。この真ん中の女性、めちゃくちゃ笑うんですよ。最初はただテンションが高いのかと思いました。でも後で話を聞いたら、彼女はドラックを使っていると言われました。フィリピンのスラムにはドラックを使っている人がたくさんいることは知っていましたが、それをこんなに真近で見ることになるとは思ってもみませんでした。年齢はまだ13歳だった気がします。

気になるフィリピンの寮生活

こんにちは!インターンシップをするためにこっちに来ているものの、もう一つ楽しいことがありますね!!それは寮生活!今日は少し話題を変えて寮の話をしていきたいと思います!

私が住んでいるのはデラサール大学の寮!こちらの学生さんに手配をしてもらい住ませていただいています。この寮はインターナショナルです。現地の学生はもちろんのこと、海外から英語を勉強するために来た人たちもたくさん住んでいます。現地の学生とはとても仲良くなりました。休日は一緒に旅行を行ったりするほどの仲です。

生活環境は日本に辛べて圧倒的に良くないものの、そんな部分も海外に来た醍醐味です。私は楽しんで暮らしています。でも、トイレットペーパーがないのはやっぱり慣れないですww

f:id:Naoto2527:20160307181147j:plain

ラウンジのようなスペースがあり、みんなでよくご飯を食べたりしています。写真もたくさんとります。

f:id:Naoto2527:20160307180729j:plain

仲間たち!!たくさんの友達ができました。ありがとう。今度私のインターン先にも招待します!

フィリピン、ストリートで暮らすこと

 

フィリピンにいると、どこでもストリートで暮らしている人を見かけます。自分の感覚ではマニラは確実に貧困層の方が多い気がします。ストリートチルドレンもたくさんいるんですけど、もっと驚いたのは60歳ぐらいに見えるおばあちゃんやおじいいちゃんがいること。彼らもストリートで暮らす一人です。鉄道など人が多く通る所でお金を求めて、コップを手に路上に座っています。目を合わしてしまうとかなり動揺します。私は外国人だとすぐにわかるらしいです。このおばあちゃんは顔も覚えてしまいました。

f:id:Naoto2527:20160307163201j:plain

 
彼らがどんな人生を送ってきたのかを私は知りません。しかし、残りすくない人生の中でなぜこのようにして生きていかなければならないのだろうと、考えてしまいます。なぜ道中で暮らしているのか。実はそこには貧困だけではない理由があるようです。
フィリピンでは昔から、持つものが持たざるものに分配するのが当然という慣習があるようです。ストリートで暮らしている人をたくさん見ることはあるのですが、彼らの中で飢えている人を見つけるかっていったらそんなこともありません。実際には、行き交う人がお金を渡す姿を見ることができます。それで暮らすことが可能という実態があるようです。

f:id:Naoto2527:20160307171537j:plain

ホテルの人からあまりもののご飯をもらってそれを食べる子供達。毎日同じ時間にやってきます。

あるNGO関係者の人が言っていたことなのですが、彼らはNGOに入る選択肢があるにもかかわらず、ストリートで生きることを選択しているようです。一度NGOに入っても、暮らすことになると全て規則ただしい生活をすることを求められます。それが嫌でストリートへ戻って行ってしまう人も少なくないようです。彼らにとってストリートが最も自由な場所であるのでしょうか。当然そこには大きなリスクも存在しています。改めて問題の大きさを実感させられました。

 

 

自分に何ができるだろう

密度の濃い一日一日が着実に過ぎ去っていく。そんななか、今日ははかなりメンタルにきた一日でした。言葉を失いました。写真はほとんどなくて、ただ自分の思いを言葉にするだけになってしまいます。独り言を書く日記のようなものだと思ってください。

 

今日行ったのはインターン先の子供達の家庭訪問。みんな毎日会う仲間で、私がかなりの愛着を持っている子供達です。私は今までスラム街を情景と捉えながら見てきました。その中に自分の知っている人がいるわけではないから、そこまで感情移入しすぎることもなかったです。でも、今回は自分の知っている人に会いに行く日。その現実を目の前に、正直めちゃくちゃ辛かったです。服装とか案外綺麗だからちょっと裕福な感じの所に住んでるのかな?。とか少し思ってました。けれど、全然そんなことなくて、、。涙が出てきました。この違いはなんなんだろうって。

スラム街の中では、ビニールをひたすら洗ってまとめる。ゴミに入ったペットボトルを仕分けしてまとめる。1キロで10ペソ(30円)。それから、マクドナルドで出た食べ残しを拾ってもう一回調理しなおして売る。こんなの人間がする仕事なの。私はそう思ってしまう。それを毎日会っている子供がしていて、、。なんでそんなに笑顔なのかわからなくなってしまいそう。靴なんてないから足からは血が滲んでいる。

中には英語が流暢に話せる子供もいる。私なんかより全然上手だし、話すことも日本の子供達となんら大差はない。それなのになんでこんなに違うんだろう。

 

感覚的にこれがよくないだろうってのはわかる。でもじゃあ、どう解決できるのって問われると言葉につまる。自分は今まで何を学んできたんだろう。何か役立つ学問を学んできたのだろうか。正直いまここにきて、英語以外に役立った学問なんてない気がする。それでもコミュニケーションすらまともにとれるわけではない。

私にはこの子達一人を救う力もない。じゃあ、今できることはなんだろう。この子供達は才能に溢れている。このスラム街は人材の宝庫のようなものじゃないだろうか。このままこの子達の人生を終えるのはあまりにもったいなすぎる。

もし自分がお金をもっと持っていたら日本につれていってあげたい。しっかり教育をすれば必ず将来もっと活躍できる人間になれるはずなのに。でも、その力は自分にはない。じゃあ、どうすればこの子達の可能性を広げることができるのだろうか。なんとかしてあげたい。

f:id:Naoto2527:20160303020352j:plain

英語を流暢に話す二人。ちょっとチャラい感じあるけど、本当に優しいやつです。趣味はギター。今度動画アップロードします。

 

今日は人生が変わった日のような気がする。